パーソナルトレーナーGlanz青梅店が教える 速筋繊維と遅筋繊維の違い
こんにちは🌞
パーソナルトレーナーGlanz青梅店の久保です。
本日は「速筋繊維と遅筋繊維の違い」にご紹介していきます。
「そもそも筋繊維に種類なんてあるの?」
と思われているかもしれません。
普段筋繊維は皮膚で覆われており、直接見ることがないので実感しにくいのですが、筋繊維は大きく分けると遅筋繊維と速筋繊維という2種類に分かれます。
1つ目の遅筋はタイプ1繊維、また見た目が赤く見えるため赤筋繊維とも呼ばれることがあります。
また、2つ目の速筋はタイプ2繊維、遅筋とは違い見た目が白く見えるため白筋と呼ばれることがあります。
1、遅筋繊維
2、速筋繊維
1、遅筋繊維
発揮できる力は大きくありませんが、持久力に優れ、疲労しにくい性質を持っています。長距離走が得意な筋肉で、赤い色素タンパク質を持つため、赤筋とも呼ばれます。
筋線維の特徴は、白身魚と赤身魚に例えるとわかりやすいでしょう。速筋線維(白筋)が多いヒラメやカレイなどの白身魚は、獲物を獲るとき瞬間的に素早い動きをします。遅筋線維(赤筋)が多いマグロやカツオなどの赤身魚は、遠洋を常に動き続ける持久力に優れています。
※白身と赤身の魚に、どちらの筋線維が多いかという例であり、白身魚を食べたから瞬発力が増したり、赤身魚を食べたから持久力が増すというわけではありません
2、速筋繊維
瞬間的に大きな力を発揮することができる反面、疲れやすい性質を持っており、さらに「タイプⅡa」「タイプⅡb」の2つのタイプに分けられます。タイプⅡbは筋肉の収縮を最も早く行うことができる反面、持久力に乏しい筋線維です。タイプⅡaは筋肉の収縮はやや遅くなりますが、持久力のある筋線維です。速筋線維は、短距離走が得意な筋肉で、タイプⅡbが100m・200mの選手、タイプⅡaは400m・800mの選手に多い筋線維と言えます。
筋トレでトレーニングする時は主に速筋繊維を使います。
筋力トレーニングをして美しい体を目指しましょう!!
****************************
パーソルトレーニングジム青梅 Glanz青梅では女性、男性問わず幅広い目的に合わせトレーニングプランを提供しております。
一回あたりの単価もパーソナルトレーニングでは比較的安い価格で提供しております。
所在地:〒198-0032 東京都青梅市野上町3-20-8
電話:080−2067−2862
予約:http://glanz-gym.com